2012年01月06日
androidのロック画面を便利に

Executive Assistant
ロック画面を便利にするアプリを入れてみた。
まずはストアーで検索、インストール

設定で現在使っている、ツイッター・フェイスブック・RSSなどの登録をすると、ロック画面から一覧で見ることができます。
カレンダーとも同期していて、今日のスケジュールも表示されます。

しかも画面上部に、よく使うアプリを登録することもできます。
すぐにカメラも起動可能! これは便利かも!
ちなみにアナログ時計は、
『Transparent Clock』ウィジェットです。
パソコン教室 香川県 ワンズ
まずはストアーで検索、インストール

設定で現在使っている、ツイッター・フェイスブック・RSSなどの登録をすると、ロック画面から一覧で見ることができます。
カレンダーとも同期していて、今日のスケジュールも表示されます。

しかも画面上部に、よく使うアプリを登録することもできます。
すぐにカメラも起動可能! これは便利かも!
ちなみにアナログ時計は、
『Transparent Clock』ウィジェットです。
パソコン教室 香川県 ワンズ
2011年12月13日
androidのホームアプリを入れてみた

Goランチャ
さっそく、ホームアプリを物色。
マーケットから、「GOランチャ」たるものを入れてみる。

入れるだけで、下のボタン絵柄が変更されたみたい。
これがandroidの手軽さという事ですね。
iphoneならJBしないと出来ないことがすんなり。なるほど・・・。
「GOランチャ」を入れておけば、マーケットから補助的なウィジェットを
いれるだけで、簡単に便利機能が追加されるみたい。
ちなみに、カレンダーと設定ウィジェットを入れてみたらこんな感じ。

googleカレンダーと同期しておけば、

日付をタップすると内容が表示される優れ物!
これいいね!
あと、androidアプリのアンインストールは、マーケットから
しないといけないみたいですが、これいれると
その場で削除もできるようになります。これもいいね!
パソコン教室 香川県 ワンズ
2011年12月06日
androidの画面キャプチャーが出来ない件
先日、アンドロイド携帯を購入。
これで、ブログにもandroidスマホの事も紹介できると思い、
画面キャプチャー方法を調べると、android携帯は
画面キャプチャーが出来ない事が判明><

PCと繋ぐと出来るそうなので、ここを参考にPCにプログラムをインストール!

PCの画面上にスマホ画面を映し出しています。
なんとかキャプチャーが出来そうです><;
これでブログ記事もかけるかな^^
パソコン教室 ワンズ
これで、ブログにもandroidスマホの事も紹介できると思い、
画面キャプチャー方法を調べると、android携帯は
画面キャプチャーが出来ない事が判明><

PCと繋ぐと出来るそうなので、ここを参考にPCにプログラムをインストール!

PCの画面上にスマホ画面を映し出しています。
なんとかキャプチャーが出来そうです><;
これでブログ記事もかけるかな^^
パソコン教室 ワンズ
タグ :スマートフォン