2011年08月03日
漢字が打てなくなった件
今日、あるソフトを入れてパソコンの調子が悪くなったので、復元を試みる。
復元完了し、仕事に戻ろうとすると、

漢字変換が全くできない!
いろいろ調べたが、全く改善せず、そもそも検索もすべて「ひらがな」・・・

IMEの辞書登録を見てみると、全く辞書がない状態・・・
そこで、ノートパソコンの方から移植してみることに。
ノートの C:/programdata/Microsoft/にある「IMJP12」というフォルダを、そのまま同じ場所に移植

ということで、1日がつぶれちゃいました (;一_一)
こういう経験が、教室・修理に生きるのです!(汗
復元完了し、仕事に戻ろうとすると、

漢字変換が全くできない!
いろいろ調べたが、全く改善せず、そもそも検索もすべて「ひらがな」・・・

IMEの辞書登録を見てみると、全く辞書がない状態・・・
そこで、ノートパソコンの方から移植してみることに。
ノートの C:/programdata/Microsoft/にある「IMJP12」というフォルダを、そのまま同じ場所に移植

ということで、1日がつぶれちゃいました (;一_一)
こういう経験が、教室・修理に生きるのです!(汗
2011年05月28日
パソコンに性別がある件
先日パソコンを買換えました。今はサクサクって感じです。
そこで、せっかくパソコンを買ったのだから、自分のパソコンの性別を調べてみました。
方法は以下の通り。
メモ帳、およびテキストエディタに以下のテキストを入力。
CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak"I love you"
これを『computer_sex.vbs』という名前で保存し、ダブルクリックで実行。(Windows限定)
聞こえてくる声で性別判断をするのです。
ちなみに私のパソコンは、声から想像するとセクシーな日系アメリカ人。
髪は長く、ヘソだしスタイルのスレンダーな人でした。
←きっとこんな感じの人。(すべて妄想)
ちょっとした話題に使ってみてください。
Speak"I love you"の部分を変えると、違う英語でも話してくれますよ!
そこで、せっかくパソコンを買ったのだから、自分のパソコンの性別を調べてみました。
方法は以下の通り。
メモ帳、およびテキストエディタに以下のテキストを入力。
CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak"I love you"
これを『computer_sex.vbs』という名前で保存し、ダブルクリックで実行。(Windows限定)
聞こえてくる声で性別判断をするのです。

髪は長く、ヘソだしスタイルのスレンダーな人でした。
←きっとこんな感じの人。(すべて妄想)
ちょっとした話題に使ってみてください。
Speak"I love you"の部分を変えると、違う英語でも話してくれますよ!
2011年03月30日
CD/DVDドライブが認識されていない件
パソコン修理依頼で持ってこられたパソコンには、
買って間が無いのにCD/DVDドライブが見当たらない・・・
こんな感じ。
買って間が無いのにCD/DVDドライブが見当たらない・・・
こんな感じ。

デバイスマネージャーから
CD/DVDのドライバーを削除して再起動しても修復不可能><
そういう時には、このサイト

http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ja
この診断ツールで見事に復活です。

CD/DVDのドライバーを削除して再起動しても修復不可能><
そういう時には、このサイト

http://support.microsoft.com/mats/cd_dvd_drive_problems/ja
この診断ツールで見事に復活です。

2009年12月26日
そうなんだ・・・
CanonのデジカメIXY
先月生徒さんが、中国に出かけて、電気屋でこんな写真を撮ってきました。


機種名を見た時、「え??IXUS??またやりやがった?」
って思ったんですが、ヨーロッパでは『IXUS』、そしてアメリカでは『PowerShot』って呼ばれてるんですね
中国で売られていると聞けば、すぐに疑うクセがついてます><
先月生徒さんが、中国に出かけて、電気屋でこんな写真を撮ってきました。


機種名を見た時、「え??IXUS??またやりやがった?」
って思ったんですが、ヨーロッパでは『IXUS』、そしてアメリカでは『PowerShot』って呼ばれてるんですね
中国で売られていると聞けば、すぐに疑うクセがついてます><
2008年01月08日
メールの添付忘れをどうにかしたい!
メールの添付忘れ、私多いんです。
よく、「添付されてませんよ!」とお叱りを受けています。
そこで、新年早々調べてみました。なんとかする方法はないのかと。
結論:無いです(*´∀`*)ウォォォ~
ですので、違った方向からメールを作成しようと思っています。習慣付けですね。
方法はこちら。

メーラーを開かずに、送りたい画像・ファイルを右クリック→送る→メールの受信者を選択します。

既に添付されているメール画面がでてきました。
これだと忘れない??
これでもメールで添付ファイルが無かったときは、やさしく叱ってくださいませ。(。-`ω´-)
よく、「添付されてませんよ!」とお叱りを受けています。

そこで、新年早々調べてみました。なんとかする方法はないのかと。
結論:無いです(*´∀`*)ウォォォ~
ですので、違った方向からメールを作成しようと思っています。習慣付けですね。
方法はこちら。

メーラーを開かずに、送りたい画像・ファイルを右クリック→送る→メールの受信者を選択します。

既に添付されているメール画面がでてきました。
これだと忘れない??
これでもメールで添付ファイルが無かったときは、やさしく叱ってくださいませ。(。-`ω´-)