2009年04月04日
ブラウザのシェア
ブラウザのシェア調査結果がでてました。
1. IE (66.82%↓)
2. Firefox (22.05%↑)
3. Safari (8.23↑)
4. Chrome (1.23%↑)
5. Opera (0.70%)
主要なバージョン別のWebブラウザシェアは上位から
1. IE7 (46.54%↓)
2. Firefox3 (19.66%↑)
3. IE6 (18.36%↓)
4. Safari3.2 (4.06%↓)
5. Safari3.1 (2.12%↓)
6. Firefox2 (1.99%↓)
7. IE8 (1.99%↑)
8. Chrome1 (1.16%↑)
9. Opera9x (0.66%↓)
IE6ってこんなに下がってるんですねぇ
もう泣かされる日々とはおさらばでしょうか??
んでも、こんな気になる記事も・・・・・
IE8が発表されたあとはIE6のシェアが増えるという現象が起こっており、現在もその傾向は続いている。
なぜ??
1. IE (66.82%↓)
2. Firefox (22.05%↑)
3. Safari (8.23↑)
4. Chrome (1.23%↑)
5. Opera (0.70%)
主要なバージョン別のWebブラウザシェアは上位から
1. IE7 (46.54%↓)
2. Firefox3 (19.66%↑)
3. IE6 (18.36%↓)
4. Safari3.2 (4.06%↓)
5. Safari3.1 (2.12%↓)
6. Firefox2 (1.99%↓)
7. IE8 (1.99%↑)
8. Chrome1 (1.16%↑)
9. Opera9x (0.66%↓)
IE6ってこんなに下がってるんですねぇ
もう泣かされる日々とはおさらばでしょうか??
んでも、こんな気になる記事も・・・・・
IE8が発表されたあとはIE6のシェアが増えるという現象が起こっており、現在もその傾向は続いている。
なぜ??
2009年02月28日
YAHOO!INDEX更新
27日にYAHOOのインデックスが変更になりました。
検索で表示される順位が、かなり変動しているみたいです。
多くのTDP(SEOの失敗による、1000番外に飛ばされて、検索不能状態)も解消されているそうです。
また、一括自動登録などにペナルティが!という話しもでています。
ホワイトハットを見極めるのも重要ですね。(良いSEOはホワイトハット、悪いSEOはブラックハット)

今はこんな仕事中!
イラストレーターで線画作成。
検索で表示される順位が、かなり変動しているみたいです。
多くのTDP(SEOの失敗による、1000番外に飛ばされて、検索不能状態)も解消されているそうです。
また、一括自動登録などにペナルティが!という話しもでています。
ホワイトハットを見極めるのも重要ですね。(良いSEOはホワイトハット、悪いSEOはブラックハット)

今はこんな仕事中!
イラストレーターで線画作成。
2009年01月22日
1月19日のYahoo!検索 Update
1月19日にYAHOOの検索がUpdateされたみたいです。
詳しくはこちらで
最近頻繁にUpdateを繰り返しているYAHOO。
googleに追いつこうとしているのでしょうか。
今回のUpdateで、多少の順位変動があったらしいですが、大掛かりではないということ。
みなさんの検索順位に変動はあったでしょうか。
今回のアルゴリズムは外部対策の評価が高いという事です。すなわち外部リンクですね。
替わりにgoogleは今まで外部リンクが勝負どころだったのですが、それが少し変わったらしいです。
SEOも変化していきますので、安心はしていられませんね。
YAHOOの場合は、バグが多く順位が下がっても、数週間すればひょっこり戻ったりするので、しばらく観察して、戻る気配がなければ、SEO強化をするというのが常識となっています。
変動があった方は、少し観察してみましょう。
ワンズはホームページをリニューアルして、googleでは「香川県 パソコン教室」・「香川県 パソコンスクール」共に、TOPに返り咲きしました。
yahooはまだ読み込みに来ていないので、なんともいえませんが><
詳しくはこちらで
最近頻繁にUpdateを繰り返しているYAHOO。
googleに追いつこうとしているのでしょうか。
今回のUpdateで、多少の順位変動があったらしいですが、大掛かりではないということ。
みなさんの検索順位に変動はあったでしょうか。
今回のアルゴリズムは外部対策の評価が高いという事です。すなわち外部リンクですね。
替わりにgoogleは今まで外部リンクが勝負どころだったのですが、それが少し変わったらしいです。
SEOも変化していきますので、安心はしていられませんね。
YAHOOの場合は、バグが多く順位が下がっても、数週間すればひょっこり戻ったりするので、しばらく観察して、戻る気配がなければ、SEO強化をするというのが常識となっています。
変動があった方は、少し観察してみましょう。
ワンズはホームページをリニューアルして、googleでは「香川県 パソコン教室」・「香川県 パソコンスクール」共に、TOPに返り咲きしました。

yahooはまだ読み込みに来ていないので、なんともいえませんが><
2009年01月15日
SEO対策 HTML文法チェック
SEOでの検索順位アップの方法として、HTML文法を正しく!というのがあります。
要するに、きちんとホームページの言語にのっとって、ホームページを作成しましょう!ということらしいですね。
ここでチェック/採点してくれます。
HTML文法チェック
いろんな他サイトを文法チェックしてみると、けっこう面白いです^^
香川県坂出市のパソコン教室/スクール、検定・グラフィック・ホームページ制作
要するに、きちんとホームページの言語にのっとって、ホームページを作成しましょう!ということらしいですね。
ここでチェック/採点してくれます。
HTML文法チェック
いろんな他サイトを文法チェックしてみると、けっこう面白いです^^
香川県坂出市のパソコン教室/スクール、検定・グラフィック・ホームページ制作
2009年01月07日
ページランク
2008年12月31日にページランクの更新がありました。
ページランクとは・・・
「ページランク(PageRank)は、World Wide Web上の文書や画像を検索する検索エンジンの一つであるグーグルが採用している、ウェブページの重要性を測るアルゴリズムである。グーグル社の商標(PageRank™)である。」 by Wikipedia
というものです。
グーグルが勝手にきめた重要性とでもいうでしょうか。
結構これを気にする人も多く、特に相互リンクなどを張り合う時に重視したりします。
一般的に個人サイトや中小企業などは、「2」が標準で、「3~4」になると、さぬき弁でええぶん!、「5」は、すごいぶん!といった感覚です。
ちなみにYAHOO!は「8」あります。(えげつないぶん!)
このページランクを上げるには・・・・
はっきりいって、「地道」しかありません。SEOみたいに、当たれば順位があがる!みたいな感覚は持ち合わせていないようです。
しかも、このページランクをグーグルが調べに来たときに、たまたまサーバーが落ちていたり、HPがリニューアル中だったりすると「0」になります ><!
ワンズも3年目になんらかの理由で、「0」になったことがあります。
約半年以上「0」のままでした。
そんな時期を乗り越え、めでたく

「3」になりました!!!
今年はめでたいです!!
(ページランクは、グーグルツールバーをインストールすると表示されます)
香川県坂出市のパソコン教室/スクール、検定・グラフィック・ホームページ制作もお任せ!
ページランクとは・・・
「ページランク(PageRank)は、World Wide Web上の文書や画像を検索する検索エンジンの一つであるグーグルが採用している、ウェブページの重要性を測るアルゴリズムである。グーグル社の商標(PageRank™)である。」 by Wikipedia
というものです。
グーグルが勝手にきめた重要性とでもいうでしょうか。
結構これを気にする人も多く、特に相互リンクなどを張り合う時に重視したりします。
一般的に個人サイトや中小企業などは、「2」が標準で、「3~4」になると、さぬき弁でええぶん!、「5」は、すごいぶん!といった感覚です。
ちなみにYAHOO!は「8」あります。(えげつないぶん!)
このページランクを上げるには・・・・
はっきりいって、「地道」しかありません。SEOみたいに、当たれば順位があがる!みたいな感覚は持ち合わせていないようです。
しかも、このページランクをグーグルが調べに来たときに、たまたまサーバーが落ちていたり、HPがリニューアル中だったりすると「0」になります ><!
ワンズも3年目になんらかの理由で、「0」になったことがあります。
約半年以上「0」のままでした。
そんな時期を乗り越え、めでたく

「3」になりました!!!

(ページランクは、グーグルツールバーをインストールすると表示されます)
香川県坂出市のパソコン教室/スクール、検定・グラフィック・ホームページ制作もお任せ!
2007年12月27日
ホームページ・ブログを楽しく見せる(2)
最 近 エ サ の 量 が ベ 少 ル な よ い り で す よ ?
こんな縦書きの文章が作れれば、楽しくありませんか?
縦書きにするのも、マーキーと同じくタグを入れるのですが、めんどいですよね><
そこで、こんなサイト見つけました。
文字を縦書きにするタグを自動生成してくれるページ
ここで、入力したい文章を記入し、色、フォントの大きさを指定、OKをクリックするとタグが出てくるので、コピペでいけます。
日本人の正月は縦書きでしょ!!
しかも、マーキーと組み合わせれば、この通り!
2007年12月21日
ホームページ・ブログを楽しく見せる(マーキー)
マーキーとは、文字を流す技法です。
非常に簡単で、アクセントを付けるのに適しています。
時々使って、楽しいホームページ/ブログにしてみませんか?
まず、流したい文字前後に<Marquee></Marquee>を加えてあげます。
(デザインモードではできないです)
実際の時は、<>は半角で打たないと動きません。
<Marquee> 文字を流してみますね!こんな感じです。 </Marquee>
と記述すると、こうなります。
また、速度も代えれます。
<Marquee scrollamount="50" truespeed>灯油高すぎるんだよぉぉ~</Marquee>(数字を少なくすれば遅くなります。)
また、迷っている感情を表現するにはこれ。
<marquee behavior="alternate">今日の晩御飯、お鍋にしようか、おでんにしようか・・・それとも・・・ </marquee>
色とか、サイズとかを組み合わせれば、もっと表現豊かになりますよ!
非常に簡単で、アクセントを付けるのに適しています。
時々使って、楽しいホームページ/ブログにしてみませんか?
まず、流したい文字前後に<Marquee></Marquee>を加えてあげます。
(デザインモードではできないです)
実際の時は、<>は半角で打たないと動きません。
<Marquee> 文字を流してみますね!こんな感じです。 </Marquee>
と記述すると、こうなります。
また、速度も代えれます。
<Marquee scrollamount="50" truespeed>灯油高すぎるんだよぉぉ~</Marquee>(数字を少なくすれば遅くなります。)
また、迷っている感情を表現するにはこれ。
<marquee behavior="alternate">今日の晩御飯、お鍋にしようか、おでんにしようか・・・それとも・・・ </marquee>
色とか、サイズとかを組み合わせれば、もっと表現豊かになりますよ!