2009年07月01日
打合せの後に
高松での打合せの後、パソコン教室に帰ってきたら見慣れないものが!

生徒さんが持ってきてくれましたよ!
最初、生徒さんが使っていたストッキングにジャガイモを詰めてきたのかと・・・
緑化計画の為に持ってきてくれたものと判明。
水を与え続けると、全身に草が生えてくるんだそうで。
また報告しま~す!^^
2009年06月26日
こんなの送られてきた!
ブログで、緑化計画挫折まじか・・・・と書いていたら、

熊本のダスキン様から、四つばのクローバーの種?がとどきました!
ありがとう!熊本のダスキン様!!
言ってみるものですね~!
開けてみると、

玉ねぎの小さい奴を、間違って踏みつけた様な球根?がはいってましたよ!
クローバーって球根なんだ!@@
早速植えてみました!! 目が出たら報告しますよ^^
んで、問題の「ひまわり」なんですが、
数日前の、雨に打たれて、すっかり元気に・・・・。
単なる水不足だったのね・・・(ガクッ)

今では、こんなに元気です!
虫食いもなんのその!

今ではこんなに元気ですよ~!
2009年06月21日
2009年06月19日
2009年06月13日
緑化計画
ワンズ緑化計画発動!

これカイワレじゃございません。
ヒマワリです。
生徒さんと計画した緑化計画。
いつも、花などもらってもすぐ枯らしてしまうので、
今度は自ら育ててプレゼントするって企画!!
水のやり方、植え替えの方法など、生徒さんからアドバイスを受けて育てています。

んでも、手前のが枯れかかってます(TT)

果たして、プレゼント出来るまで育つのか!!

これカイワレじゃございません。
ヒマワリです。
生徒さんと計画した緑化計画。
いつも、花などもらってもすぐ枯らしてしまうので、
今度は自ら育ててプレゼントするって企画!!
水のやり方、植え替えの方法など、生徒さんからアドバイスを受けて育てています。

んでも、手前のが枯れかかってます(TT)

果たして、プレゼント出来るまで育つのか!!
2009年04月03日
教室に桜がさきました!
今年も教室に桜がさきました!

毎年生徒さんが、庭にある桜の木を切ってきてくれます@@
枝なくなるんじゃないかと思うのですが、
「いくらでも切ってくるよぉ~!」だって!
こうして毎年ワンズの春は訪れます。
持ってきてくれた時はつぼみだったのに、教室の暖房のせいで、2日で満開になろうとしていますよ!
そんな桜を見て、ベルちゃんは・・・・

ご満悦なようでw

毎年生徒さんが、庭にある桜の木を切ってきてくれます@@
枝なくなるんじゃないかと思うのですが、
「いくらでも切ってくるよぉ~!」だって!
こうして毎年ワンズの春は訪れます。
持ってきてくれた時はつぼみだったのに、教室の暖房のせいで、2日で満開になろうとしていますよ!
そんな桜を見て、ベルちゃんは・・・・

ご満悦なようでw
2009年03月25日
青森からリンゴ売りにきた!
最近多い訪問販売。
教室にも来るんです><
「青森からきたんべさ!りんご買ってくれはりまへんか?」←青森弁ちが!
車で乗り付けて来て、「下のワゴンに積んであるから、試食してけれっ!」
降りていくと、
「これ、おれの兄だべ!」(; ゚ Д゚ )!
兄弟で売りに来てたのかっ!!
兄弟の攻めに合い、1k買わされてしまった自分が悲しい(TT)
最近流行ってるのかなぁ??
------------------------------------------------------
その後、生徒さんが差し入れに!

ありがとうございますっ!(さっきのりんごあげちゃいました)
ワンズは生徒さんに支えられています!(感謝)
坂出市のパソコンスクール、ホームページ制作、グラフィック、パソコン検定、青森からリンゴを買わされるワンズ
教室にも来るんです><
「青森からきたんべさ!りんご買ってくれはりまへんか?」←青森弁ちが!
車で乗り付けて来て、「下のワゴンに積んであるから、試食してけれっ!」
降りていくと、
「これ、おれの兄だべ!」(; ゚ Д゚ )!
兄弟で売りに来てたのかっ!!
兄弟の攻めに合い、1k買わされてしまった自分が悲しい(TT)
最近流行ってるのかなぁ??
------------------------------------------------------
その後、生徒さんが差し入れに!

ありがとうございますっ!(さっきのりんごあげちゃいました)
ワンズは生徒さんに支えられています!(感謝)
坂出市のパソコンスクール、ホームページ制作、グラフィック、パソコン検定、青森からリンゴを買わされるワンズ
2009年03月19日
修理もします!

今日はパソコン出張修理!
症状は・・・・
IEでインターネットをしようとすると、!@MultiDialerMain@!というメッセージがでて、ブラウザが閉じられるといもの。
今までにない症状だったので、ウイルスチェック・スパイワームチェックと、いろいろ試しなんとか修理終了!
原因は、IEのプログラムファイルの破損らしいです。
ついでに、スパイワームも削除。
大変喜んで頂いて、こちらこそありがとうございます~です。
そうなんです。ワンズはパソコンの修理もできるパソコン教室なんですよ!
香川県坂出市にあるパソコンスクール/ホームページ制作・試験・検定・グラフィック、修理・メンテも出来ちゃうワンズ!
2009年01月17日
キャンペーン実施中
おかげさまで5周年、ほうとうにありがとうございます。
ワンズでは、感謝の意を込めて、キャンペーンを実施しています。
入会金無料!!選ばれたコース料金だけで入会して頂けます。
アットホームすぎるパソコンスクール、ワンズで楽しくパソコンを覚えてみませんか?
また、講座も充実しています。生徒さんから質問が多く、喜ばれた内容を講座にしてみました。
教室の見学もOK。見て、感じて、比べてください。
ワンズの質の高さと、出会いを大切にする雰囲気はどこにも負けません!
香川県坂出市にあるパソコン教室/スクール、資格・試験、グラフィック、ホームページ制作のワンズ
ワンズでは、感謝の意を込めて、キャンペーンを実施しています。
入会金無料!!選ばれたコース料金だけで入会して頂けます。
アットホームすぎるパソコンスクール、ワンズで楽しくパソコンを覚えてみませんか?
また、講座も充実しています。生徒さんから質問が多く、喜ばれた内容を講座にしてみました。
教室の見学もOK。見て、感じて、比べてください。
ワンズの質の高さと、出会いを大切にする雰囲気はどこにも負けません!
香川県坂出市にあるパソコン教室/スクール、資格・試験、グラフィック、ホームページ制作のワンズ
2009年01月14日
リニューアル
今日めでたく4年ぶりのホームページリニューアルしました。
半年以上コツコツやってのリニューアル!
修正点もいっぱいありますが、ぼちぼち直していきますよ><
ベルが主人公です ぶっ!
ワンズらしいフラッシュかな?
問題は検索順位 下がりませんように!!!
sitemapも更新したし、あとは寝てまつだけ!(ドキドキ)
香川県坂出市のパソコン教室/スクール、検定・グラフィック・ホームページ制作
半年以上コツコツやってのリニューアル!
修正点もいっぱいありますが、ぼちぼち直していきますよ><
ベルが主人公です ぶっ!
ワンズらしいフラッシュかな?
問題は検索順位 下がりませんように!!!
sitemapも更新したし、あとは寝てまつだけ!(ドキドキ)
香川県坂出市のパソコン教室/スクール、検定・グラフィック・ホームページ制作
2009年01月01日
あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます!
久しぶりの更新!ID・PWを忘れてINに時間かかっちゃいました!><
HP制作の時に「ブログは大事ですよぉぉ!」と言っている本人が更新してなかった事・・・・。
恥ずかしいのでこっそりと更新し、記事が溜まったらオープンにしようと企んでいます。ムフッ
昨年は、いろいろな人に出会えて、本当に充実した1年でした。
いろいろな社長さんとお会いでき、人との付き合いの大切さを教えていただいた1年でした。
ありがとうございました。
また、ワンズスタッフの偉大さ、大切さも痛感できた年でもありました。
あなたがスタッフだったから、がんばれました。ありがとう。
「緑のそよ風プロジェクト」「あしたさぬき1周年」などいろいろなイベントに参加でき、新しい世界が広がった1年でもありました。
ブログをHPに仕立てる事で、CSSも勉強できました。
忙しかったけど、充実した1年でした。
生徒さんにも何度も救われました。ありがとうございます。
みなさんに支えて頂きながら、ワンズは一歩一歩進んでいきます。
今年もよろしくお願い致します。
2008年01月01日
2007年12月31日
今年もお世話になりました。
今年もお世話になりました。
来年もがんばりますので、よろしくお願いします。
新年は5日より営業致します。
またみなさんの笑顔をみれるのを楽しみにしております。
よいお年をお迎えください。
来年もがんばりますので、よろしくお願いします。
新年は5日より営業致します。
またみなさんの笑顔をみれるのを楽しみにしております。
よいお年をお迎えください。
2007年12月07日
ワンズパソコンスクールブログ
香川県坂出市のパソコンスクールです。
ソフトの事、ウイルス、グラフィックの事、または新商品の事、いろいろな情報を
発信していきます。
以前のブログは、お気に入りから行けますよ!
ソフトの事、ウイルス、グラフィックの事、または新商品の事、いろいろな情報を
発信していきます。
以前のブログは、お気に入りから行けますよ!