2007年12月19日
便利な小物
そろそろ本格的に冬モードです。
足元も寒い季節ですね。
そこで、こんなのどうでしょ?

USB接続対応の保温スリッパ「USBあったかスリッパ バッテリー版」です。
パソコンのUSBに接続して、快適にパソコンライフをおくろうという代物!
USBあったかスリッパ
バッテリー版は、スリッパの中にUSBバッテリー駆動対応のヒーターを内蔵した「USBあったかスリッパ」の進化版となるモデル。
今回のモデルではスリッ
パ側にリチウムイオンバッテリーを内蔵し、従来製品のネックだった「常時USB接続が必要」という(文字通りの)“足かせ”から脱却可能となっているのが
特徴。
バッテリー充電時間は約16時間(利用しながらの充電も可能)で、連続可動時間は約2時間となっています。
スリッパの上側には、バッテリー残量チェック用のLED(スイッチ一体型)も搭載しており、3段階の温度調節に対応。USB接続時は、手元で操作可能な温度調節スイッチも利用できます。
価格は価格は5980円(税込み)。
購入の際は、USBを抜くのを忘れて、ノートパソコンを引っ張っていかないように注意が必要です。 ξ:D)| ̄|_
もうひとつご紹介。
ノートパソコンの方に朗報です。ノートで問題になっていたのは熱!
結局のところ、これといった冷却方法がなく、台の上に載せるとかファンを使って冷却するとかの方法しかなかったわけです。今回の商品は、両方あわせたもの!

USB供給による特大ファンによる冷却と、ノートパソコンを底上げして風とおりをよくして冷却しようとしています。高さの調節も2段階に調節可能!
価格は4980円(税込み)。
この2つのセットで正月を乗りきるのもいいかも!
←お気に入りに「夢見るコットン」さんを追加しています!
足元も寒い季節ですね。
そこで、こんなのどうでしょ?

USB接続対応の保温スリッパ「USBあったかスリッパ バッテリー版」です。
パソコンのUSBに接続して、快適にパソコンライフをおくろうという代物!
USBあったかスリッパ
バッテリー版は、スリッパの中にUSBバッテリー駆動対応のヒーターを内蔵した「USBあったかスリッパ」の進化版となるモデル。
今回のモデルではスリッ
パ側にリチウムイオンバッテリーを内蔵し、従来製品のネックだった「常時USB接続が必要」という(文字通りの)“足かせ”から脱却可能となっているのが
特徴。
バッテリー充電時間は約16時間(利用しながらの充電も可能)で、連続可動時間は約2時間となっています。
スリッパの上側には、バッテリー残量チェック用のLED(スイッチ一体型)も搭載しており、3段階の温度調節に対応。USB接続時は、手元で操作可能な温度調節スイッチも利用できます。
価格は価格は5980円(税込み)。
購入の際は、USBを抜くのを忘れて、ノートパソコンを引っ張っていかないように注意が必要です。 ξ:D)| ̄|_
もうひとつご紹介。
ノートパソコンの方に朗報です。ノートで問題になっていたのは熱!
結局のところ、これといった冷却方法がなく、台の上に載せるとかファンを使って冷却するとかの方法しかなかったわけです。今回の商品は、両方あわせたもの!

価格は4980円(税込み)。
この2つのセットで正月を乗りきるのもいいかも!
←お気に入りに「夢見るコットン」さんを追加しています!
Posted by OHE at 12:54│Comments(2)
│新商品
この記事へのコメント
リンクありがとうございます。ちょっと恥ずかしいです(*^^*)
前回の記事のパスワード管理のソフト。
今日、思いがけないところで、まったく記憶にないパスワードを発見してしまいました。
こうなる前に、活用したかったですね(><)
コメントするとき、URLはいちいち入力しなくてもいい方法とかありますか?
前回の記事のパスワード管理のソフト。
今日、思いがけないところで、まったく記憶にないパスワードを発見してしまいました。
こうなる前に、活用したかったですね(><)
コメントするとき、URLはいちいち入力しなくてもいい方法とかありますか?
Posted by cotton-colon
at 2007年12月19日 22:02

こんにちわです。がんばってくださいね!応援してます。
URLですが、ログインしてからカキコすると、自動的に入りませんでしたっけ?今度確認してみますぅ><
URLですが、ログインしてからカキコすると、自動的に入りませんでしたっけ?今度確認してみますぅ><
Posted by OHE at 2007年12月20日 12:35